地域福祉活動
高齢者支援
障がい者支援
各種ご相談
ボランティア
介護サービス
社会福祉協議会とは
沿革・組織の紹介
予算・決算
定款・規定・要綱等
トップページ
> 新着情報
新着情報 一覧
新しい順
お知らせ
ボランティア募集
助成金
研修会
« Prev
1
2
3
Next »
お知らせ
2025/04/01(火)
令和7年度子ども服リユース事業について
本会では、令和5度から子ども服リユース事業を始め、町民の皆様から大変好評をいただいております。今年度はより多くの方に参加いただけるよう琴浦町複合交流施設で年6回譲渡会を開催する他、町内のイベントへ出店する予定です。また、提供品の受付に関しても6月と10月の2回受付期間を設けます。多数のご参加をお待ちしております。【注意事項】・琴浦町複合交流施設で開催する譲渡会では、基本的に90cm以下のサイズを取り扱います。100cm以上のキッズ服はイベント時のみの取扱いとなります。ご了承ください。詳しくは下記...
助成金
2025/04/01(火)
赤い羽根共同募金助成事業の募集
赤い羽根共同募金助成事業の募集~赤い羽根共同募金を自分たちが暮らすまちをよくするために使いませんか?~1 事業目的共同募金の財源をもとに、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進することを目的とする。2 助成対象・ボランティア活動、児童・生徒の福祉推進、福祉団体の活動、・子育てサークル活動、集落内での福祉活動(講演会・交流会など)3 助成基準・福祉教育助成(保育園、認定こども園、学校等)学校等での福祉教育活動、ボランティア活動等の事業費として、10万円を上限に助成・地域福...
お知らせ
2025/03/18(火)
大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金の募集について
琴浦町共同募金委員会では、大船渡市赤崎町の林野火災で被災された方を支援することを目的に義援金の募集を行なっています。皆様のご協力をよろしくお願いします。受付期間 令和7年3月18日(火)~令和7年6月20日(金)受付場所 琴浦町社会福祉協議会本所(琴浦町浦安123-1)琴浦町社会福祉協議会支所(琴浦町赤碕1113-1)災害義援金募集一覧を更新しました。一覧は下記のPDFファイルをご覧ください。
研修会
2025/03/06(木)
令和6年度 福祉委員・愛の輪協力員研修会を開催しました
令和7年3月2日(日)に、琴浦町赤碕地域コミュニティセンターを会場に、『令和6年度 福祉委員・愛の輪協力員研修会』を開催し、「福祉委員・愛の輪協力員の役割、集落訪問、支え愛マップ、地域での福祉体験、子どもたちへの福祉教育の取組」について説明をしました。 その後、琴浦町役場 すこやか健康課の保健師の松本満耶様を講師に、「認知症を正しく知り、共に生きていくために」と題し、講演をしていただき、認知症に関する法律や施策、原因や予防、認知症の方との関わり方など、幅広い内容のお話をしていただきました。認知...
お知らせ
2025/01/10(金)
災害義援金の実績報告について(令和6年受付分)
浦町共同募金委員会では、能登半島地震をはじめ、被災された方々を支援することを目的に、災害義援金の募集を行いました。つきましては、令和6年に受付をした災害義援金の実績を、下記の通りご報告させていただきます。皆様の温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 令和6年能登地方地震災害義援金(中央共同募金会) 712,884円(募集期間:R6.1.9~R6.12.20)令和6年能登地方地震災害義援金(石川県共同募金会) 62,639円(募集期間:R6.1.9~R6.12.20)令和6年7月大雨災害義援金(中央共同募金会) 7,...
お知らせ
2024/12/25(水)
令和6年度特別賛助会費について【報告】
令和6年度特別賛助会費にご協力いただきありがとうございました。会員の皆様によって「みんなで支え合い共に生きる福祉のまちづくり」の推進が支えられています。皆様からいただいた会費は、社協が行う地域福祉事業、ボランティアセンター、福祉教育等の事業を進めていくための貴重な財源として活用させていただきます。今後とも社会福祉協議会の活動に対しご支援ご協力をお願いします。【令和6年度実績 個人 306件法人・団体 30件合計 771,000円※令和6年12月27日現在特別賛助会員名簿は下記PDFファイルを...
お知らせ
2024/01/24(水)
令和6年能登半島地震に係る生活福祉資金(緊急小口資金)の特例貸付について
鳥取県社会福祉協議会では、令和6年能登半島地震に係る緊急小口資金の特例貸付を行っております。【貸付対象】令和6年能登半島地震発生時に特例貸付対象地域に居住し、被災により鳥取県へ避難されている世帯で、当分の間(1月程度以上)鳥取県内に居住し、継続的に連絡が取れると見込まれる世帯。【受付窓口】琴浦町社会福祉協議会(旧社会福祉センター 浦安123-1)Tel(0858)52-3600【お問合せ先】鳥取県社会福祉協議会 地域福祉部〒689-0201 鳥取市伏野1729-5 県立福祉人材研修センター内Tel(0857)59-6333 Fax(0857)59-...
お知らせ
2023/06/01(木)
琴浦ふれあい事業所 公式ライン・インスタグラムをはじめました
琴浦ふれあい事業所の公式ページです。みなさん、いいね!&フォローして商品や取り組みなどチェックしてくださいね♪ラインはこちら https://lin.ee/BCnFpRnインスタグラムはこちらhttps://instagram.com/kotourahureai?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
お知らせ
2023/02/13(月)
琴浦町と災害ボランティアセンターの設置・運営等に関し協定を締結しました
琴浦町社会福祉協議会は琴浦町と、災害時応急活動として行う琴浦町災害ボランティアセンターの設置・運営に関することについて協定を締結いたしました。 協定書はこちらをご覧ください。 お問合せ先 琴浦町社会福祉協議会 電話52-3600
« Prev
1
2
3
Next »